お気に入りヘッドホンをワイヤレス化したので快適。というか最強かも(当社比)

ずっと前から使用しているお気に入りのヘッドホンがあります。

SHURE SRH440という、マイクで定番とされてよく利用されているメーカーのヘッドホンです。
上位ランクのSRH840とかだと、さらに1つ1つの音が分離して立体感もあり、包まれるような感覚でテンションさらに上がります。
ただ、ずっと音楽聞いてるタイプなのもあって、家で気楽に聞くなら440くらいがいいかなと思ってこれにしてます。(贅沢言うなら使い分けたい)

と、そんな話は置いておいて…

このヘッドホン、コードがしっかりしているし長さもあるので、パソコンやスマホとつないでると若干邪魔なんですよね。
でも、音的にはこれを使いたい。
そう思いながら別のイヤホンを使ってました。

だって邪魔だから

そうだ、ワイヤレス化しよう

世の中、便利。

TaoTronics TT-BA07
これを昔、テレビの音をワイヤレスイヤホンに飛ばすために買ってありました。
レシーバー(受信機)モードとトランスミッター(発信機)モードがあるので1台で2役!

以前は、テレビから音を発信したかったのですが、今回はヘッドホンで受信したかったのでモードを切り替えるだけでそのまま使えました。
SHUREのヘッドホンはコードの取り外しができるのでコード無しで、ヘッドホンに直接これを刺して使おう!というのが当初の目論見でした。
しかし、ヘッドホンとコードを接続する箇所の端子のサイズが合わず、ヘッドホンから出てるコードの先にTT-BA07を刺す形になったことです。断念…
直刺しできても、TT-BA07に付いてるデフォのコード(10cmくらい)だとブラブラして微妙かもとは思ったけど試すことも叶わず。
邪魔ならコードが無いプラグだけに切り替えようと思ったんですが。

と言っても、それぞれの端子に合うサイズのプラグを買うなり必要なら変換するなりで解決できるのですが、意外と今の形で満足しているので一旦このまま使います。
長いコードの先にレシーバーが付いた状態なので、レシーバーはズボンのポケットにしまっています。
今のところこれでも邪魔にはなってないです。

何気にこれ最強だな!と思った

ワイヤレスイヤホンも持っているんですが、最大の弱点が充電切れるとしばらく使えないこと。
充電しながらは使用できないので充電されるのを待つしかありません。
(ちなみにワイヤレス全部がそうではなく、自分の持ってるのがそういうタイプ。充電しながら使用できるものもある)
レシーバーが充電しながらの使用もできたので、レシーバーの充電切れになってもその場で充電しながら使えてしまいました!
ヘッドホン自体は、元々有線でバッテリーを持たないから充電切れというものがありません。

あれ、これ待ち時間なしで永遠に聞けるやん。

マイクが無いからどうしようか迷ってる

ヘッドホンをワイヤレス化してもマイク機能が付いてないので、WEB会議とかで話すときどうしようかなと思ってます。
※持ってるワイヤレスイヤホンはマイクあるけど、雑魚くて相手側に聞こえる音が遠い

  1. パソコンのマイクで話す
  2. マイクだけいつもの有線イヤホンを使う
  3. USB接続のコンデンサーマイクを買う
  4. WEB会議ではヘッドホン使わずにいつもの有線イヤホンで

たぶん、選択肢はこんなところ。

1→相手側が聞き取りづらいはず
2→イヤホンを手に持ってなきゃいけないから面倒
3→ヘッドホン付けっぱなしで会議時だけマイクONにしてそのまま参加できる
4→毎回切り替え面倒だけど、手堅い

理想だけで言ったら別でマイクを買うにしたいですw
でも、そこまでするかね…って気持ちでとどまってます。(PrimeDayに買うか迷った)
今のところは、ヘッドホンをそもそも使わずに有線イヤホンで話す感じにしよう…チェッ。って感じです。

理想のイメージ(今の環境をベースに)

  • ヘッドホンにコード無しでレシーバー直刺し(コード取り外しできる必要あり)
  • レシーバーで音量調整可能
  • 充電しながらもワイヤレス接続可能

web会議を考慮すると

  • コンデンサーマイクを設置(USB接続)

ちなみにワイヤレス化したいなら

一応、ワイヤレス化に興味持った方がいたら…
ヘッドホンじゃなくても端子があればイヤホンでもスピーカーでも、レシーバーを使ってワイヤレス化はできます。
トランスミッターを使えばテレビやモニターとかから持ってるワイヤレスイヤホンで聞くとかも。
これBluetooth無いからなぁって思ってたものを手軽にワイヤレス化できます。

ところで最近のレシーバー・トランスミッターの商品がどんなものがあるか気になったのでちょっと見てみました。
細かく見ていないし使ってもいないのでこれがおすすめ!というわけではなく、こういうのがあるという紹介だけざっくりと。
どういうものを探せばいいのか参考にもなるかと思いますので。

今使っているTaoTaoTronics TT-BA07は送受信両用ですが、受信専用・送信専用なんかもあります。(種類は結構少なくなったかも)
例えばヘッドホンに使うだけならANKER AK-A3352011などの受信専用機も選択肢に。

音量調整とかついてるし乗り換えもありだなーと心揺れる。。。

逆に、テレビに接続してワイヤレス機器に音を飛ばすならAUKEY JP-BT-C1などの送信専用機があります。

また、こういう薄型ではないタイプもあります。
テレビやモニターもしくはスピーカーなどで使うなら、こちらも良さそうです。

これはAnker Soundsync AK-A3341011というモデルで、サイズは調べたところ70×22×70mmらしいので、ポケットに入れられそうな程度のサイズ感かなという印象です。
ちなみにこちらだと対応する端子の種類が増えるので、もし都合がいい端子があれば良さそう。
憶測ですが、本体が大きいことで音とかの性能の違いもあるかもしれませんね。

ただ、ヘッドホンにコード無しで刺すにはちょっと大きそう…
ヘッドホンに直刺しする場合、ジャックのまわりにスペースが無いため、厚みが出るとタイプだとコード挟まないと使えないって問題がありそうなんですよね。

色々チェックした方したい項目の備忘録

自分が気になった点とかのざっくりとしたまとめです。

  • Bluetoothのバージョン
  • 送信・受信どちらに対応しているか
  • 本体から接続する機器へのコードは取り外しできるか
  • 付属する接続端子のサイズ(普通はイヤホンの端子のサイズ)
  • 充電しながら使用可能か
  • 本体サイズ
  • 低遅延か(送信時aptXやaptX LL対応など)
  • 受信時に2台同時接続可能か(2つのワイヤレス機器で同時に聞けるか)
  • 送信時に2台同時接続可能か(2台の切り替えを即できるか。同時に2種類の音を聞くのは恐らく無理)
  • バッテリー駆動時間
  • 音量調整できるか
  • 音質劣化を防ぐための機能があるか

※遅延防止は機器側が対応してないとかiPhone未対応とかいろいろあるのでどうでもいい場合も

まとめ

お気に入りのヘッドホンが使いやすくなったのはかなり嬉しい。
もし、ワイヤレス化に興味が出た方がいればやってみるのおすすめしたいですw
わざわざこのために音の良い有線ヘッドホン買ってまでやることではないけどね。
「欲しい有線ヘッドホンがあるけど、ワイヤレスも別で欲しい」とか「今使ってるヘッドホンが有線だけどワイヤレスで使ってみたい」という方は、是非選択肢に入れてみてください。
あと、検討の範囲にほぼ入らなかったので触れてませんが、WEB会議考慮するなら、ヘッドセットとかとありですよね。

余談

Nintendo Switchもトランスミッター使えば、ワイヤレスで音を聞けます。(どうやらBluetoothはあるけど音声は飛ばせないらしいですね)
イヤホンジャックにトランスミッター刺して、ワイヤレス機器に飛ばしてあげればOK!
というか、Switchに限らず昔のゲーム機とかも可能なはずです。

ワイヤレスのヘッドホンやイヤホンを持ってない方は、レシーバー1台+トランスミッター1台が必要になってしまいますがワイヤレス環境で楽しみたいよ!って方向けの方法です。
追加でたぶんトランスミッターが本体にブラブラするの気になると思うので、コードなし端子だけで両方差し込み口みたいなプラグがあれば幸せになれるんじゃないかと思います。(上で紹介した送信専用のAUKEYは、コードなしにできないので注意)

Follow me!